活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

教育支援部より

「第1回双葉地域支援ネットワーク会議」

 6月14日(水)に、富岡町文化交流センター学びの森を会場に、第1回双葉地域支援ネットワーク会議を開催しました。この会議は、双葉地域のこども園、幼稚園、小・中学校や高等学校、そして本校の教員が、各校の現状や課題を共有し、連携・協力しながら特別支援教育について学び合うことを目的としています。

 今年度、1回目となる今回の会議では、昨年度の取組と今年度の趣旨確認、そして、「共に学ぶ教育」を目指した各校の工夫や課題についての共有、さらに、実際の事例をもとに課題の解決策に向けた協議を行いました。

 協議では、3つのグループに分かれ、各校の参加者が日々の指導の中 で課題と感じていることを上げ、それらについて、グループの一人一人がアイディアを出し合いました。「個別の教育支援計画はどのように活用している?」「交流、共同学習ってどんな工夫をしている?」「自立活動の指導のアイディアは?」「保護者との連携の在り方とは?」などと話題に事欠かず、休憩時間にも熱い話し合いが続きました。

 第2回の双葉地域支援ネットワーク会議は、地域の学校を会場に、9月に開催予定です。今回の協議での話し合いをもとに、各校と連携・協力しながら「共に学ぶ教育」について、さらに学び合いを深めていきたいと思います。

高等部活動の様子

「高等部 産業現場等における実習(校外実習)の様子」

 今年度の前期実習では2・3年生の7名が福祉サービス事業所や企業での実習に取り組みました。

 2年生にとっては初めての校外実習であり緊張した様子が見られましたが、これまで学んだことを実践する場として、意欲をもって臨みました。3年生は進路実現に向けて卒業後の生活を意識しながら、目標をもって取り組みました。

 学校以外の場所での経験は、生活面、作業面の力が「どこでも発揮できる力」になっているかの確認ができたり、学校や家庭で取り組む課題への気付きになったりと、大変貴重な経験で、7名とも、有意義な実習となりました。お忙しい中、御協力いただいた事業所、企業の皆様ありがとうございました。

 

高等部活動の様子

「高等部 産業現場等における実習①(校内実習委託作業班)の様子」

 高等部では、6月5日(月)~16日(金)までの日程で現場実習を行いました。

 校内実習 委託作業班では、企業や校内から委託された作業に取り組みました。企業からは、袋やパックへのシール貼り、チラシ折り、ブルーシート加工を、校内からは、雑巾縫い、ラベル貼り、校内清掃を委託されました。生徒たちはシールを真っすぐに貼ることやチラシを丁寧に折ることなど、一つ一つ確認しながら丁寧に取り組んでいました。作業を行っていく中で、自分が取り組んだ仕事で誰かの役に立つことを学び、最後まで取り組むことの大切さや達成感を感じている様子が見られました。

 

「高等部 産業現場等における実習②(校内実習ふくろう班)の様子」

 校内実習ふくろう班では、事務補助作業として、シュレッダー作業や紙の裁断作業、ペットボトルの洗浄作業などに取り組みました。初めて取り組む作業に戸惑う生徒もおりましたが、やり方が分かると自分で仕事を覚え落ち着いて活動していました。

 余暇活動として、ダンスやレクリエーションを実施しました。好きな曲を自分で選択し楽しそうに踊る様子が見られ、気持ちをリフレッシュできていたのではないかと感じました。

 校内実習で得られた成果や課題を生徒たちと確認して、今後の学校生活や後期の実習に活かしていきたいと思います。

中学部活動の様子

【中学部 校内実習】

 中学部では校内実習が行われました。スウィン大教スイミングスクール様からいただいたチラシ折りや、とまとランドいわき様からいただいた箱折り、シール貼りなどの仕事を行いました。

 チラシ折りは、紙の端と端を丁寧に合わせて四つ折りにしました。集中力のいる仕事でしたが、昨年の経験を活かしながら、皆きれいに仕上げることができました。

 箱折りは、段ボールに余計な折り目がついたり、重なる部分が逆になったりしないように確認をしながら進めました。こちらも去年の経験を活かして、それぞれ自分の効率的な折り方を工夫しながら進めることができました。

 また、3年生はビルクリーニングの基本となる雑巾がけやテーブル拭き作業などの活動も行い、効率的な拭き方について学ぶ機会となりました。

小学部活動の様子

「運動会5 事後学習」

 6月5日(月)、2日に行われた運動会の事後学習を行いました。

 開会式から順番にスライドで運動会の様子を振り返りました。自分の姿や、参加した競技が映ると「あー。」「おー。」などと声が出ていました。頑張ったことを思い出しているようでした。

 最後に、「最後まで頑張ったこと」「友達と一緒に活動できたこと」を確認して終了しました。

 運動会の事前学習から事後学習までを通して、「小学部全員で、一緒に頑張る」という経験をすることができました。

小学部活動の様子

「運動会4 運動会当日」

 6月2日(金)待ちに待った運動会が行われました。

 久しぶりの入場制限なしの運動会!応援に来てくれた保護者の方々、東洋学園の職員の方々の姿を見た子どもたちの顔にはやる気がみなぎっていました。

 1年生の可愛らしい開会宣言からスタートし、個人競技、団体競技と進みます。今年は、保護者競技「紅白小玉転がし」もありました。東洋学園児童部施設長様と校長先生が紅白のキャプテンとなって、競技に参加しました。真剣に走る保護者、東洋学園職員さんの姿を見て、子どもたちの応援にも力が入りました。

 昼食休憩時には、家族でお弁当を食べました。午前中頑張った分だけ美味しかったことと思います。フィナーレは今年の小学部のダンスである「ツバメ」を元気いっぱいに踊りました。

 運動会の勝敗は、紅組の勝ち!嬉しそうに優勝カップを受け取る姿が印象的でした。白組の子どもたちも、悔しがるぐらい頑張っていました。みんなよく頑張りましたね!お疲れさまでした!保護者、東洋学園の皆様もお疲れさまでした!

小学部活動の様子

「運動会3 予行練習」

 5月26日(金)に運動会の予行練習を行いました。

 「入場行進」からの「閉会式」までお昼をはさんで、本番のプログラム通り行いました。

 それぞれの種目のルールもすっかり身に付き、生き生きと活動しています。

校内教職員の研修の様子

第1回 校内ミニセミナー

  校内の教職員が指導支援に役立つ情報を得たり、日々の実践について情報交換をしたりすることを通して、校内での学び合いの機会を充実させることを目的に「校内ミニセミナー」を実施することになりました。

 第1回「校内ミニセミナー」が5月11日(木)の放課後に本校舎で開催されました。

 前半部では、本校の上遠野雅弘先生が講師となって「太田ステージを使って児童生徒理解を深めよう」とのテーマで講演をしました。講演の中では、先生同士がペアになり、教師と児童生徒の立場になって太田ステージを使って児童生徒理解を深めるロールプレイを実践しました。

 後半部では、小・中・高の先生方の混合グループに分かれて、各先生方が実践した児童生徒理解の成果を紹介したり、現在抱える課題について話し合ったりして、情報交換を行いました。

 第2回の校内ミニセミナーは、11月下旬に実施を予定しています。

小学部活動の様子

「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト2」

 楢葉町のしろはとファーム様からいただいたサツマイモの苗を学年毎に植えました。

 「大きいサツマイモ。」「いっぱい堀りたい。」等、収穫時を期待した声がところどころで聞かれました。

高等部活動の様子

【 高等部1・2年複式、3年2組 校外学習 】

 5月19日(金)に「公共の施設を利用しよう」の学習として、楢葉町にあるJヴィレッジへ行ってきました。公共の施設を利用する際のルールやマナーについて事前に学習し、学習したことを実際に電車に乗ったり、Jヴィレッジの施設内をオリエンテーリングで回ったりして、体験してきました。交通ルールや公共の場でのマナーを守りながら、電車の窓から見える風景や歩きながら見る周りの風景を見たり、人工芝と天然芝の2種類のサッカーコートに実際に入ったり、みんなでお昼ご飯を食べたり等、様々な活動を楽しみながら体験することができました。