活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

中・高等部活動の様子

「福島県障がい者スポーツ大会」

 5月14日にいわき陸上競技場で開催された福島県障がい者スポーツ大会に中学部5名、高等部6名、総勢11名で参加しました。

 雨天が心配されましたが、雨に降られることなく50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、フライングディスクの競技に出場しました。初めて大会に参加する生徒もいて緊張する様子が見られましたが、生徒たち一人一人が全力を出して頑張る姿がとても印象的な大会でした。

 全力を尽くした後はみんな清々しい表情を見せていました。

 たくさんの応援、ありがとうございました。

小学部活動の様子

「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト1」

 昨年度から「避難先であるいわき市平馬目地区の方々等、様々な人々のおかげで学校生活を送ることができているということを、子ども達に伝えたい」また、「その感謝の気持ちを伝えられるようにしたい」ということで、サツマイモを教材に学習を行っています。

 移転先である楢葉町を子どもたちに意識してもらうために、楢葉町にあるしろはとファーム様から頂いた苗を、馬目地区在住の飯島様からお借りした畑に植えて育てています。昨年度は、収穫したサツマイモを飯島様、聴覚支援平校、母子通園センター、草野駐在所、通学バスの会社に配って感謝の気持ちを伝えました。

 今年度も、楢葉町のしろはとファーム様から、サツマイモの苗150本をいただき、飯島様の畑に植えることを、5月11日(木)小学部全員で学習しました。昨年度の様子を振り返りながら、「また(サツマイモ)つくりたい。」「食べたい。」という声が聞かれました。

 その後、教員から「苗はどこからもらったの?」「畑は誰の畑?」などといった質問を受けると、子どもたちなりに考えたようで「友達(聴覚平校)にあげる。」「飯島さんにあげる。」などといった声も聞かれました。

 サツマイモと一緒に「感謝」の気持ちも育てていきたいと思います。

小学部活動の様子

「運動会2 練習1」

 5月11日(木)から運動会の練習が始まりました。

 最初の練習は、「入場行進」からの「開会式」「準備運動」まで行いました。準備運動は、体育の授業で行っているものと一緒なので、全員で一体感のある運動ができていました。

 その後は、団体競技「大玉転がし」と「玉入れ」の練習を行いました。

小学部活動の様子

「運動会1 事前学習」

 6月2日(金)に行われる「運動会」に向けて、5月10日(水)に、事前学習を行いました。

 昨年度の写真を見ながら、運動会への意識を高めた後、紅白分けが発表されました。自分の顔が画面に映ると「僕だー。」「しろー。」「あかー。」などといった声が聞かれました。

 個人競技と団体競技のイラストが提示されると、子どもたちは「がんばるぞ!」という気持ちになったようでした。

 最後は、みんなでダンス。「ツバメ」の運動会バージョンを踊りました。

小学部活動の様子

「遠足4 遠足事後学習」

 5月9日(火)、先日実施した遠足の事後学習を行いました。

 事前準備として、チェックポイントになる施設に、依頼の電話をしてくれた6年生の様子をスライドで紹介すると、先生たちの間から「おー。」「すごーい。」と言う声があがっていました。

 その後、それぞれのグループが、チェックポイントを回ることができたか、タブレットで記録してきた写真を見ながら振り返りました。いろんなことを思い出すようで、「あー。」「おー。」「たのしかった。」「つかれた。」「おいしかった。」等といった声が聞かれました。

中学部活動の様子

【中学部校外学習 わたしのまち、みんなのまち(社会)】

 今回の校外学習では、学校周辺の地図を見て5つの公共施設を探し、実際に歩いて回るオリエンテーリングを行いました。ポイントとなった施設は①いわき市平消防署四倉分署 ②四倉新町郵便局 ③いわき中央警察署四倉交番 ④いわき市四倉支所 ⑤四倉諏訪神社 です。

 2年生と3年生に分かれ、5つのポイントをどのように回るかを話し合った後、実際に歩いて出かけました。いわき市平消防署四倉分署では、生徒が施設にたどり着くとすぐに署員の方々が気付いて対応してくださり、生徒の質問に丁寧に答えてくださいました。また、四倉諏訪神社では例大祭に向けた黄金の神輿や、四倉町の伝統であるかつおのぼりを見ることができ、写真に撮ったりメモをとったりしながら楽しく学習することができました。

 帰校後は、自分たちで地図を作り、回った場所の写真を貼ったり感想を書き入れたりして各班でまとめました。

中・高等部活動の様子

「4月28日(金)交通安全教室を実施しました」

 開式の言葉では、高等部3年生の代表の生徒から、「交通事故に遭わないために、しっかり話を聞きましょう。」とあいさつがありました。交差点での注意、横断歩道や信号のない交差点での横断の仕方について話しを聞いた後、クラスごとに実際の道路に出て、横断歩道の渡り方や交通ルール、マナーなどについて確認しました。本年度は、校外実習や校外学習など校外に出る機会も多くなると思います。しっかり交通ルールを身に付け、安全に様々な学習に取り組んでほしいと思います。

小学部活動の様子

「遠足3 遠足当日」

 5月2日(火)、気持ちの良い天気のもと小学部の「遠足」が行われました。

 学年に分かれて、3つのコース(移動距離が違います)に分かれてオリエンテーリングをしてきました。草野駅、草野郵便局、草野駐在所、草野公民館でタブレットを使って記録の写真を撮りました。他のチェックポイントには「きけん」と書かれた看板であったり、お堂の中の「お地蔵様」だったりと、よく見ていないと分からない場所もあり、見つけると「あった!」と元気な声が聞かれました。

 学校に帰ると、チェックポイントを全て見つけることができたかタブ レットで確認。クリアした証に金メダルが渡されると、みんな笑顔になっていました。

 でも、一番の楽しみはお弁当。校庭や広い教室等、思い思いの場所でお弁当とお菓子を食べました。

 オリエンテーリングで歩いている時もいい表情でしたが、お弁当を食べている時の顔はまた格別でした!楽しくて美味しい遠足でした!

小学部活動の様子

「遠足2 準備」

 5月2日(火)に行われる「遠足」に向けて、6年生が草野郵便局、草野駐在所、草野公民館に「お願い」の電話をしました。

 何度も練習して大丈夫だと思っていても、やはり緊張するようでいつもと違った表情で「富岡支援学校の○○です。5月2日遠足で行きます。よろしくお願いします。」と伝えました。「わかりました。待ってますよ。」と言われると安心したようで、笑顔になっていました。

 6年生のみなさん大役ご苦労様でした。遠足楽しみですね!

小学部活動の様子

「交通安全教室」

 4月26日(水)、交通安全教室が行われました。

 1~3年生、4・5年生の二つのグループに分かれて、先生から交通安全の話を聞いた後、体育館で横断歩道の渡り方に挑戦しました。教えてくれるのは、草野駐在所の警察官の方と交通安全推進員になった6年生です。各グループが行う前に、6年生が見本を見せたり、下級生と一緒に渡ったりと6年生は大活躍でした。教えてもらった1~5年生も、「初めはすぐに渡り始めてしまっていましたが、きちんと立ち止まり左右を確認して渡ることができるようになりましたね。」と警察官の方からほめられていました。

 5月2日に予定されてる遠足は、道路を歩きます。今日の学習の成果を発揮して安全に楽しく行ってきたいと思います。また、草野駐在所はオリエンテーリングのチェックポイントになっているので、正しい道路の歩き方をしている姿を、警察官の方にも見てもらいたいと思います。