活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

<中学部より>「四倉中学校との交流及び共同学習について③」

 富岡支援学校中学部生徒と四倉中学校1学年1組の生徒で第二回の交流会を行いました。

四倉中のみなさんが富岡支援の生徒が得意なことを取り入れて考えた内容で「ミニ運動会」を行いました。

 

 サッカーボールを蹴ってピンを倒す「キックターゲット班」、20枚程のカードを裏返して同じものを合わせる「記憶力ゲーム班」、長い棒を使ってボールを転がし倒れたピンの点数を競う「ボーリング班」の3つの班に分かれて行いました。また、全員で「じゃんけん列車」「紙飛行機飛ばし」も行いました。全てペアになって取り組みました。みんなが楽しめる交流会になりました。

〈小学部より〉4・5年複式学級「クラブ活動」

6月15日(金)のクラブ活動でクッキー作りを行いました。

 

ホットケーキミックス、卵、バター、牛乳、砂糖の材料を袋の中に入れて、手で揉んでよく混ぜました。

 

最後にチョコチップを混ぜて、クッキングペーパーの上に好きな形を作りました。

 

おいしいクッキーができ、お家の方にも、プレゼントとして笑顔で持ち帰りました。

〈小学部より〉「広野小学校との交流及び共同学習(3・4年生)」

6月19日(火)に、広野小学校の4年生と交流及び共同学習を行いました。

 

はじめは、4つのグループに分かれ、自己紹介をしたりばくだんゲーム(ばくだんの人形を隣の友達に回していき、曲が止まった時に持っている人が友達の質問に答えるゲーム)をしたりしました。

 

全体の活動では、2つのチームに分かれ、運動会でも行った「野菜をとりにいこう」を行いました。

 

広野小学校と富岡支援学校の児童が二人一組になり、息を合わせて同じペースで進むことができました。

 

最後には、グループの友達と輪になって手を繋ぎ、「かたつむり」を歌いました。

 

次回は9月に行います。

 

 

〈教育支援部より〉「 教育相談会 」

6月上旬、ゆいまーる・ふたば、わくわくキッズ、母子訓練センター、子どもの家保育園を御利用の保護者様を対象に教育相談会を実施し、学習活動の様子や各教室等を見学していただきました。

 

7月23日(月)には就学前の幼児を対象に、幼児体験学習「さくらひろばへいってみよう」を実施いたします。

 

パネルシアターや手遊び歌等を計画しておりますので、ぜひ御参加ください。

 

個別の教育相談を御希望の方は、お気軽に学校に御連絡ください。

 

<中学部より>「四倉中学校との交流及び共同学習について①」

 昨年度に引き続き、富岡支援学校中学部生徒全員と四倉中学校1学年生徒との交流会を行います。そこで、事前に本校の特別支援教育コーディネーターが四倉中学校へ伺い、1学年全員に説明会を行いました。

 同じ地域の学校である本校のほか、いわき市内の特別支援学校、県内の特別支援学校について説明しました。また、「障がい」の捉え方についてや交流会の進め方について、パワーポイントやビデオを用いながら説明しました。さらに、「こんなときどうする?」というテーマで、障がいのある友達に対して、行動の理由や自分ならどうするか?についてペアで話し合い、発表する時間も設けました。活発な意見が飛び交い、交流会に向けて意欲が高まったようでした。

「四倉中学校との交流及び共同学習について②」

 富岡支援学校中学部生徒と四倉中学校1学年1組の生徒で第一回の交流会を行いました。

事前に自己紹介カードを作成し、自己紹介ゲームを行いました。また、とくに富岡支援学校の生徒の「好きなこと、得意なこと」について実演を交えて紹介しました。「虫の名前を答えることが得意」「ダンスが得意」「折り紙が得意」「バスケットボールやスポーツが得意」と紹介し、バスケットゴールにシュートをしてアピールすることもできました。

 2回目の交流会の内容は四倉中学校の生徒さんが話し合い、計画します。今の段階でどんな交流会ができそうか?グループで話し合って、発表もしました。様々なアイディアが出て、二回目の交流会が楽しみです。

 1回目の交流会の後に、四倉中の生徒さんは2回目の交流会の内容について学級で話し合いました。「ペットボトルボーリング」「絵合わせゲーム」「じゃんけん列車」「紙飛行機飛ばし」など楽しくなるようなアイディアを出していただきました。その後、担当の教員同士で話し合い、必要な補助具や配慮について確認し、事前に準備していただくようにしました。また、役割分担として、富岡支援学校生徒ももちろん、ゲームに使うカードなどを準備しました。

〈小学部より〉「 なかよし集会 」

6月14日(木)の3校時に、なかよし集会を行いました。

 

集会では、7月に行われる「たなばた会」の話を聞いたり、6月に誕生日を迎えた4名の友達のお祝いを行ったりしました。

また「みんなでやってみよう」では、1年生が「あたま かた ひざ ぽん」、3年生が「大きくなったら なんになる」を前に出て発表した後、みんなで一緒に手遊び歌を行うことができました。

〈小学部より〉「日赤 あそびうたコンサート」

6月7日(木)に日本赤十字社福島県支部様より御支援いただき、「あきらちゃん&タンバリンくんのあそびうたコンサート」を行いました。

 

全員でタンブリンを持って演奏したり、歌ったり踊ったりと盛り沢山の内容に、子どもたちの笑顔がキラキラ輝く素敵なコンサートとなりました。

<高等部より>「 さくらんぼ狩りに行ってきました。 」

 いつもお世話になっている、わいわい作業所さんにご招待いただき、さくらんぼ狩りに行ってきました。

 さくらんぼ園に到着し、たわわになったさくらんぼの木を見て大歓声が上がりました。真っ赤に実ったさくらんぼを美味しそうにほおばっていました。自分が摘んださくらんぼを小箱に入れて大切に持ち帰りました。楽しい時間となりました。

四倉高校との交流活動(いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動)

 5月31日(木)四倉高校のみなさんと一緒に「いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動」に参加しました。今回の清掃活動は、四倉高校生が数名ずつ各クラスに入り、一緒に四倉町内の清掃活動を行いました。

 はじめは、なかなか話をすることができませんでしたが、一緒に清掃活動をするうちに打ち解け、学校のことや好きなことについて話しながら活動したり、帰校したりする姿が見られました。清掃活動を通して、交流も深まり、充実した時間となりました。

<ALT係より>「ケイトリン先生来校」

 ALT(外国語指導助手)は、今年度も、カナダ出身のケイトリン先生が来校します。

 5月28日(月)、四倉校舎に来校しました。

 中学部では、名刺交換や絵あてゲームをしました。

 積極的に英語であいさつをして名刺交換をしたり、絵あての答えをケイトリン先生と一緒に発音したり、英語でのやりとりを楽しんでいる姿が見られました。

 昼食を一緒に食べたときは、ケイトリン先生が上手に箸を使うことに驚いていました。

 高等部では、好きなものの紹介をしました。

 生徒が好きなものを伝えると、ケイトリン先生がタブレットで検索をして画像で表示し、通じたことがわかると拍手をして盛り上がりました。

 音楽では、英語の歌に合わせて体を動かし、雰囲気を楽しんでいる姿が見られました。

 次回は7月。楽しみですね。

〈小学部より〉「運動会」

平成30年5月26日(土)運動会がありました。今年度から小学部のみの実施となりました。

競技数が前年度よりも増えたことで、子どもたちの活躍する場面がたくさんありました。

また、親子参加のリレーやダンスもあり、会場に一体感がありました。

子どもたちのやりきった表情が輝き、とても充実した運動会になりました。

〈教育支援部より〉「小学部運動会 ボランティア」

5月26日(土)に行われた小学部運動会では、福島大学から7名、四倉高等学校から7名のボランティアさんに参加していただきました。

朝早くから競技の準備や子どもたちへの応援など、ボランティアのお兄さんお姉さんたちのおかげで、子どもたちも練習の成果を発揮することができました。

ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

〈中学部より〉「サツマイモの苗植え」 

5月11日(金)中学部全員でサツマイモの苗を植えました。

 担当の先生からの注意をよく聞き、一人ひとりていねいに作業を行いました。

畑を耕し、畝を作り、順番に苗を植えることができました。

最後にたっぷりと水をあげました。秋の収穫がとても楽しみです。

「第一回授業参観がありました。」

   授業参観が行われました。四倉校舎の中学部・高等部の学級では、タブレット等でメールを送る際のルールや危険性について学習や、友達の良いところを考えて発表する学習活動など、「人とのかかわり・コミュニケーションスキル」について学習する学級もあり、ICTスキルの向上や将来の自立に向け、意欲的に学習している姿を参観していただくことができました。

〈小学部より〉「 運動会予行練習 」

5月18日(金)に小学部運動会の予行練習がありました。

団体種目の「やさいをとりにいこう」では、低学年と高学年の2人組のペアでリアカーを引っ張り、抜いた野菜を協力して運ぶことができました。

今年度より小学部のみでの運動会となり、体育館で実施する予定です。ぜひ応援にきてください!

<小学部より>「 元気に遊んだ遠足! 」

小学部では、5月11日(金)に、21世紀の森公園に校外学習に行きました。

 

午前中は、ローラーすべり台を元気にすべり降りたり、アスレチックの頂上を目指してのぼったり、自分の好きな遊びを見つけて楽しく遊びました。たくさん遊んだ後のお弁当やおやつは一層美味しかったようで、おなかいっぱいで大満足の笑顔が溢れていました。

 

友達や先生と一緒に楽しい時間を過ごし、思い出になる一日となりました。

<高等部より>「 生徒会総会 」

 

 4月27日(金)に生徒会総会が行われました。生徒会執行部、保健美化委員会、ボランティア委員会の役員の生徒が今年度の活動内容や目標などを発表しました。各委員会の生徒一人ひとりが、それぞれの役割を意識しながら責任感を持って活動に取り組んでほしいと思います。

<中高等部より>「交通安全教室」

 

 4月26日(木)交通安全教室が行われました。

今年度も四倉校舎周辺を歩き、横断歩道の渡り方や歩行者信号機がない場合の道路の渡り方などを学習しました。

修学旅行に行く中学部3年生や高等部2年生にとっては、交通安全を体験的に学ぶ機会となりました。

<中学部より>「新入生歓迎会」

 

 4月13日(金)新入生歓迎会が行われました。

今年度は2名の新1年生を迎え、総勢8人の中学部となりました。

2、3年生が準備をして新入生歓迎会を盛り上げました。

1人1人の個性豊かな自己紹介や白熱したイス取りゲームを行い、大いに盛り上がりました。

〈小学部より〉「 交通安全教室 」

4月24日(火)交通安全教室を行いました。

 

今年度は2グループに分かれ、低学年は体育館で模擬交差点を使って横断歩道の渡り方の練習をしました。3年生以上は校外に出て、実際に横断歩道を渡る練習をしました。

 

「止まる・見る・待つ」のキーワードをもとに、信号や周りの車をよく見て、渡る練習をしました。

〈小学部より〉「 新入生を迎える会 」

4月16日(月)、新入生を迎える会を行いました。

少し緊張気味の1年生でしたが、みんなの前で自分の名前や好きな物を発表してくれました。

また、全員でダンスを踊ったり、バルーン遊びをしたりして、大いに盛り上がり、1年生も笑顔で元気よく会に参加できました。

<学校長より>「新年度スタート」

 平成30年度。4月9日には着任式、始業式、入学式が新しい児童生徒、新転入の教職員をお迎えして行われ、笑顔いっぱいに富岡支援学校の1年がスタートしました。
 

  いつもの年ならちょうど桜が満開になる時期なのですが、今年は桜の開花が早く、入学式には新緑が見られるほどでした。そのため、式辞の冒頭部分を「満開の桜」から「さわやかな新緑」に変更して望みました。 今、校舎の西に広がるなだらかな山並みは、落葉広葉樹の若葉や山桜、こぶしの花などで優しく彩られています。
 
 私は、「学校は1枚のキャンバスのようなものだなあ。」と思っています。
 新しく入学した子どもたちと新しく着任した先生方がそれぞれの色を塗り広げながら、今までの伝統という名前の絵の具と混じり合って今年はどのような絵を完成させることができるのか。
 
 明るく元気で、一生懸命さがあふれるようなすてきな絵になるといいなあと今年も願っています。 

                     平成30年4月17日
                     校長 小河原 健一

<小学部より>「 2月 なかよし集会」

213()になかよし集会がありました。

1
年間の思い出をテレビに映して振り返りました。遠足、運動会、おおすげ祭、芋煮会など様々な写真を指差したり、言葉や身振りで楽しかったと伝えたりみんなとても良い表情でした。

また、
2月が誕生日のお友達に向けてみんなで歌を歌いました。プレゼントをもらってとても嬉しそうでした。

最後に赤チーム、青チーム、黄色チームに分かれてブロック積みゲームをしました。それぞれのチームのメンバーで力を合わせて大きなタワーを作ることができました。

<進路指導部より>「作業製品販売会」

2月7日にマルト四倉店で作業製品販売会を行いました。

今回は、四倉校舎に移転して初めての開催となりました。
昨年度は全員参加で販売活動を行いましたが、今年度から販売活動と広報活動のグループに分かれての実施となりました。
木工班、工芸班ともに、たくさんの製品を販売することができました。

日ごろの学習の成果を、お客様の笑顔や売上という形で感じることができ、事後学習では、売り上げ金の発表に驚く生徒や当日の写真や動画で活動の様子を共有することができました。

また、マルト四倉店さんには、当日のチラシに作業製品販売会を掲載していただいたり、当日の店内放送で何度も呼びかけてくださったりと、生徒の活動に多大な御協力を頂きました。

<中学部3-1>「校外学習 版画展見学」

いわき市小中学生版画展の見学に行きました。

3年生は、修学旅行の思い出をテーマに、パステル画の要素を取り入れた版画を制作し出品しました。

今回の校外学習では、バスの乗り方についての学習も併せて行い、往路は四倉町内のバス停から路線バスを利用し、復路はいわき駅から電車を利用して四倉まで戻りました。

高等部入学後は、電車や路線バスなど公共の交通機関を利用して四倉校舎まで通学する必要があります。
いわき駅からそれぞれの自宅まで帰るためには、どのバス乗り場から乗れば良いのか、何時発のバスがあるのかなど、バスロータリーで一つ一つ確認しながら体験的に学習しました。

一人でもバスや電車に乗れるようになるためにがんばります!



「小学部1年1組 お正月を楽しもう」

1月の学習では福笑いと書き初めをしました。

福笑いでは、お友達に目や鼻、口を渡して、おかめの顔を完成させました。できあがった顔はとてもおもしろく、たくさんの笑いがありました。

書き初めでは、初めて筆を握って文字を書きました。鉛筆の線を丁寧になぞったり、お手本をよく見てしっかり書くことができました。練習をすればするほどのびのびとした文字を書くことができ、子ども達は満足げな表情をしていました。

中高等部より「作業製品販売会(inマルト四倉店)のお知らせ

2月7日(水)にマルト四倉店にて作業製品販売会を行います。

木工班は、木製品(一輪挿し、長椅子)、工芸班は、ディップアート(コサージュ、ブローチ、花各種、クリップ、ピアスなど)、陶芸品(フラワーポッド、メモスタンド、ペンダント、皿、箸置き、タイル製品など)の製品を販売いたします。

一つ一つ、生徒が心を込めて作った手作りの製品です。
皆様の御来場をお待ちしております。

日時: 平成30年2月7日(水)9:45~11:45
場所:(株)マルト四倉店(いわき市四倉町字西2-9-2)

<小学部より>「 なかよし集会 」

1月22日(月)に、なかよし集会を行いました。

集会では、2月に行われる「節分」の話を聞いたり、1月に誕生日を迎えた3名の友達のお祝いを行ったりしました。

また、ゲームの活動では鬼を描いた的に新聞を丸めて作った「豆」を当ててやっつける「鬼をやっつけよう」を行いました。児童たちは、それぞれ赤鬼、青鬼、黄鬼に向かってそれぞれ「豆」を当てて追い払うことができました。

富岡支援学校・図工美術科より「いわき市小中学生版画展」

いわき市小中学生版画展が、いわき市立美術館にて開催されています。

本校の児童生徒の作品は、1月17日(水)~28日(日)まで展示されています。

紙版画や剥がせるシールを用いた作品、パステルやステンシルを用いた作品など、様々な技法で制作した作品が展示されています。
各学級それぞれの「色」が表現された作品ばかりです。
ぜひ足を運んでいただければと思います。

<中学部より>「お楽しみ会」

中学部恒例の2学期お楽しみ会でした。

教頭先生をご招待して開催しました。みんなで待っていたサンタさんとトナカイさんがプレゼントを持ってやってきてくれました。


音楽の授業で練習してきた合唱を発表しました。
レクリエーションでは、友達や先生方の小さい頃の写真を見て、誰かを当てるクイズを行ったり、みんなで相談して箱をくずさないように高く積み上げるゲームや、的あてゲームをしたりして楽しみました。


最後にみんなでクリスマスダンスを踊りました!みんなでジャーンプ!!

楽しい時間をみんなで過ごしました!メリークリスマス!



<高等部より>「音楽鑑賞教室」

12月19日(火)に「アースデイ湘南実行委員会」のみなさまが来校し、音楽をとおして交流を深めることができました。

 
 クリスマスの曲やハワイアンの曲など、多くの曲をサンタクロースやトナカイの姿で演奏していただき、聴いている生徒も体を揺らして楽しんだり、手拍子をしたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
 
 クリスマスプレゼントとして一人ひとり手作りのクリスマスオーナメントをいただきました。本校生からは普段作業学習で制作しているクローバークリップとメモスタンドをお返しにプレゼントしました。

「一足早い、クリスマス!!」

12月21日(木)に、株式会社マルト 様より、全校児童生徒分のクリスマスケーキをいただきました。

クリスマス飾りできれいに彩られたケーキを大きな口でぺろり。

甘くて美味しいケーキにみんなが笑顔になりました。

株式会社マルト 様 ありがとうございました。







<小学部より>2年3組「冬を楽しもう~お楽しみ会~」

12月15日に学級でお楽しみ会を行いました!お楽しみ会では、「冬を楽しもう」の学習で制作した、大きなクリスマスツリーを飾り、みんなで人参ホットケーキを作りました。

子どもたち3名は、ホットケーキミックスや牛乳、擦った人参などの材料をボウルに入れたり、泡立て器で混ぜたりする活動に取り組みました。

みんなで作った人参ホットケーキはとても美味しかったようで、3名ともニコニコでぺろりと完食していました!

小学部1年2組「プレゼントをしよう」

12月は「プレゼントをしよう」という活動に取り組んでいます。

今の時期は、クリスマスのプレゼント作り(長靴の入れ物、クリスマスカード、マグネット)に挑戦しています。二人の大好きな「きる・ちぎる・はる・ぬる・こねる」の勉強では、もくもくと集中して取り組んでいました。

4
月から勉強を積み重ねてきたことで、今では自分でできることが沢山増え、「自分でやりたい。」「もっとやってみたい。」という、新たな気持ちが芽生えてきています。

絵筆をしっかり握って色を塗ったり、こねた紙粘土をペットボトルのフタに奥まで押し込んだりする等、今回の活動を通して、大きく成長している二人をとても頼もしく感じました。これからも、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

できあがった作品は、大好きなお家の人やお世話になっている方に渡す予定です。みなさん、かわいいサンタさんが届けに来るのを楽しみにしていて下さい!


<小学部より>「おたのしみ会」

12月6日()、小学部でおたのしみ会を行いました。

前半はみんなで「白いひげのサンタさん」を歌ったり、ツリーの飾りつけをしたりしました。それぞれのクラスでリースやベルなどを飾り、とても華やかなツリーが完成しました。

後半はゲームをしたり、サンタさんからプレゼントをもらったりしました。サンタさんからプレゼントをもらって、子どもたちは益々笑顔になりました。

「 広野小学校4年生との交流及び共同学習(小学部) 」

11月30日(木)、2年生以上の13名が2回目の交流及び共同学習を行いました。

広野小学校の体育館や教室を使って、グループに分かれて風船バレーや転がしドッヂボール、ハンカチ落としやダンスをしました。

1時間という短い時間でしたが、みんなで体を動かし、最後に『あわてんぼうのサンタクロース』を歌い、たくさんの元気な笑顔が見られた交流会でした。



「小1年3組 版画~まる・さんかく・しかく・いろいろなかたち~」

11月の学習は、初めての版画制作に取り組みました。図鑑を見ながら、画用紙を丸、三角、四角に切ったものを組み合わせて、飛行機やゾウを作ったり、フェルトシールを貼ったりして、積み木やぬいぐるみが入ったおもちゃ箱のような作品を作りました。

初めてローラーを転がして、絵の具を付けたときは、きれいな色に目がくぎ付け。版画用紙をバレンでこすり合わせて開いてみると、鮮やかな模様がくっきりと出てきて大喜びでした。

<小学部より>「 小学部・聴覚支援学校平校 合同学習いも煮会 」

11月15日(水)に本校小学部と聴覚支援学校平校さんとの合同学習で、いも煮会を実施しました。これまで、小中学部の合同学習の行事でしたが、今年度から、小学部と聴覚支援学校平校さんとの交流活動の意味合いを濃くした学習として取り組みました。

両校一緒に事前学習を行い、活動内容を知るとともに、初めての顔合わせをして班活動で調理活動の役割分担をしました。


当日は、それぞれの校舎で切った材料を持ち寄って家庭科室の鍋でぐつぐつ煮込みました。豚汁がおいしく煮えるまでの間、体育館で交流レクリエーションを行いました。富岡は「きのこ」のダンス、平校は「EXダンス」をそれぞれ披露して一緒に踊り、班対抗フラフープリレーゲームを楽しみました。


楽しみな会食は、母子訓練センターの方々をお招きして、班ごとに教室で和やかな雰囲気の中でおいしくいただきました。大勢で食べる豚汁の味は格別のようで、普段より食欲旺盛でおなかいっぱい、そして友達と一緒に幸せいっぱい、笑顔もいっぱいの時間を過ごせたようです。

<小学部より>「 なかよし集会(小学部) 」

10月31日(火)に、なかよし集会を行いました。

集会では、11月に行われる「いもに会」の話を聞いたり、10月に誕生日を迎えた2名の友達のお祝いを行いました。

さらに、ゲームの活動では「イントロクイズ」を行いました。イントロクイズではキーボードの伴奏に耳を澄ませてきいて、発表していました。発表のあとにはみんなで元気に歌を歌い、楽しい集会となりました。

小学部2年1組「芋掘り」

5月に植えたさつまいもの苗も大きくなり、いよいよ収穫の時期を迎えました。
児童たちも「さつまいもたのしみ。」とワクワクしていた様子でした。
収穫したさつまいもは、芋煮会の豚汁の具としておいしくいただきました。


また、畑に生息するいきものに食べられてしまったさつまいもは、「せいさく」の学習の時間で輪切りにしたり、いちょう切りにしたりして特製のスタンプを作りました。授業中、児童がどこにスタンプを押すか笑顔で画用紙と向き合っているのが印象的でした。

さつまいもの栽培を通して、自然や食育、工作など有意義に活動することができました。

小学部2年2組「柿狩り」

秋になり、柿の木においしそうなオレンジ色の柿が実り、児童たちも「かき、かき。」と毎日のようにお話して、「とってみたいなあ」と興味を示していました。

お隣の母子訓練センターの先生に、ご近所の方で、ご自宅の庭に柿が実っているお宅を紹介していただき、「柿狩り」が実現しました。児童たちは、笑顔で夢中になって柿をもいでいました。学校に帰って、早速試食をし、「あまーい。」「おいしい。」と大喜びでした。

先日、給食にいろいろな種類のフルーツが入った、ヨーグルトがでました。すると、児童が、自分から「かき。」と教えてくれました。柿の味を覚えたんだなあと感激しました。地域の方々のおかげで、児童たちの心に残る学習ができたことをとてもうれしく思いました。


地域の皆様、いつもありがとうございます。

「第37回いわき地区特別支援教育総合作品展について」

第37回いわき地区特別支援教育総合作品展において、本校の児童生徒の作品が展示されます。どの作品も、子どもたちが一生懸命に制作に取り組んだ力作揃いです。また、本校以外のいわき地区の特別支援教育を受けている子どもたちの作品も展示されております。お時間がございましたら、ぜひ御来場ください。

日にち 平成29年11月23日(木)~26日(日)

時間  10:00~16:00

会場  ライブいわきミュウじあむ(いわき・ら・ら・ミュウ2F)  

 

「おおすげ祭(小学部)」

10月28日(土)におおすげ祭が開催されました。今年の小学部は、「富岡支援学校の元気が出るテレビ」と題し、3グループに分かれて発表しました。

1年生は「楽しい動物園」というタイトルで、子どもたちが探検隊になっていろいろな動物を探しながら、歌ったり踊ったりしました。初めてのステージでも堂々と発表することができました。

2年生は「おさるのジョージ」を発表しました。全員がジョージになりきって、黄色い帽子のおじさんとキャッチボールをしたり、アイアイを踊ったり、元気いっぱい発表することができました。

3年生以上は「チャレンジ番組」を発表しました。ダンスや長縄、大型パズルなど、一人一人が得意なことにチャレンジしました。小学部全員、力を十分に発揮し最高のおおすげ祭となりました。


いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動に参加しました。」

 112日(木)に四倉高校生徒と本校高等部生徒で「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」に参加し、学校周辺の清掃活動を行いました。

 諏訪神社を目指しながら道路脇などのごみ拾いをしました。普段地域で清掃活動に取り組んでいることもあり、あまりごみはありませんでした。ごみ拾いをしながら町内の方にあいさつをして歩き交流をすることができました。

<教育支援部より>「おおすげ祭~ボランティア編 」

10月28日に行われたおおすげ祭では、福島大学から3名、四倉高等学校から9名のボランティアのみなさんに参加していただきました。

朝早くからおいでいただき、始まる前の準備から、ステージ大道具係・記録係・駐車場係・受付係など様々なお手伝いをしていただきました。

小学部のイベントでは子どもたちの目線に合わせて言葉をかけ、笑顔でお手伝いしていただきました。ボランティアのお兄さん、お姉さんたちとゲームを一緒に楽しむことができ、イベント会場が盛り上がっていました。

おかげさまで、子どもたちは練習の成果を発揮することができ、思い出に残るおおすげ祭となりました。

ボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。




おおすげ祭開催!(10月28日(土))

いよいよ「おおすげ祭」が10月28日(土)に開催されます。
今年度は、本校舎(小学部)と四倉校舎(中・高等部)の二拠点に分かれての初めての開催となります。
テーマの「走り出せ!未来へ向かって出発だ!」にもあるように、子供たちが力を合わせ、発表の準備や練習に日々一生懸命に取り組んでいる姿が見られます。

保護者の皆様、地域の皆様、旧職員の皆様、当日は是非本校へお越しいただき、全校生が協力しあいながら、発表の舞台を作り上げている姿をご覧いただければと思います。

場所 :富岡支援学校本校舎・聴覚支援学校平校体育館
時間 :9:30~12:20
駐車場:聴覚支援学校平校校庭

 

<高等部より>「第16回福島県特別支援学校スポーツ大会」

 9月30日(土)に、あづま総合運動公園にて特別支援学校スポーツ大会に参加してきました。

 フライングディスク(アキュラシーファイブ)に7名の生徒が、陸上競技には50m、100m、400mリレー、立幅跳などに7名の生徒がエントリーしてきました。

 天気にも恵まれ、秋晴れのなか競技を行ってくることができました。

 結果は、100mで2位が1名、3位が1名、50mで2位が1名という結果となりました。