活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

小学部活動の様子

「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト3」

 11月2日(金)、これまで畑で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。

 どんな大きさのサツマイモがどれだけ取れるかを見てもらうために、苗を提供して下さった楢葉町の「しろはとファーム」さんと、タブレットを使ってテレビ電話という形で繋ぎながら「いもほり」を行いました。ツルを力一杯ひいたり、イモがちぎれないように慎重に掘り進めたりとそれぞれの方法で、子ども達はいもほりを楽しんでいました。大きいのが取れたとタブレット越しに見せたり、「たくさんとれたね!」と言われて更に張り切ったりと、小学部の児童だけでなく「しろはとファーム」さんとも収穫の喜びを共有することができました。

小学部活動の様子

「自作教材紹介1 バス停・路線バス運賃箱」

 小学部では、子ども達の「できた」「分かった」を実現するために、様々な教材を準備して授業を行っています。そのような自作教材を紹介していきたいと思います。

 第1弾は「バス停」と「路線バス運賃箱」です。小学部2・3年生が校外学習として「いわき総合図書館」に本を借りに行きました。移動は、「路線バス」です。そこで、「バス停での安全な待ち方」「安全な乗車の仕方」「運賃の払い方」を学習するために作成しました。このような本物感のある具体物があると、子ども達にとって「分かりやすい」とともに「校外学習への期待感」も膨らみます。

 学習(練習)の成果もあって、校外学習当日は「楽しく」「安全に」バスに乗って図書館から本を借りてくることができました。

高等部活動の様子

「スポーツ大会」

 10月7日(土)に、福島市のとうほう・みんなのスタジアム、伊達市の福島県立だて支援学校において、第22回福島県特別支援スポーツ大会が実施されました。高等部から、陸上競技に3名、ボッチャ競技に4名が参加しました。夏休みからの練習の成果もあり、陸上競技、ボッチャ競技合わせて6個のメダルを獲得することができました。緊張している様子も見られましたが、のびのびと元気に競い合っていました。

おおすげ祭広報活動

 10月4日、本校舎周辺の公民館や郵便局、お店等へ、広報活動に行きました。

 訪問先で、児童生徒が作ったおおすげ祭のポスターを手渡すと、「どんなことをやるのですか?」、「みんなに見てもらえるように、入り口に貼りますね。」などと声をかけていただきました。

 雨の中でしたが、おおすげ祭に来ていただくことを楽しみにしながら活動することができました。

小学部活動の様子

「 小学部修学旅行 」

 9月8日(金)、6年生が修学旅行で茨城県大洗町にある「アクアワールド大洗水族館」に行きました。学校から水族館までの道中は、あいにくの大雨でしたが、子ども達はバスの外を眺めては、「まだかな。まだかな。」と話しながら期待感を高めていました。

 水族館では、大きな水槽で悠々と泳いでいるたくさんの海の生き物と出会うことができました。なかでもエイは泳ぐのが速く、なかなか持ってきたiPadのカメラに収めることができずに苦戦していましたが、先生の「今チャンスだよ!」という言葉を合図に写真を撮ることができました。また、大洗水族館の目玉でもある、サメの水槽では、その大きさにびっくり!「怖いよ~。」と言いながらもゆったりと泳ぐその姿に興味をもち、恐る恐る近づいて目で追っていました。

 イルカ・アシカのショーでは、「前で見たい!」とレインコートを着て一番前の席に見に行く子もいました。高くジャンプするイルカの姿に、子どもたちは大興奮!たくさんの水しぶきを貰い、「びしょびしょだよ~。」と言いながらもその表情はニコニコとして嬉しそうでした。

 子どもたちは、それぞれが興味のある水槽を眺めたり写真に撮ったりしていましたが、自分が水槽を見終わっても友達が見終わるのを待っていたり、一人で見に行こうとする友達に声をかけたりする等、普段の生活や事前学習を通して、集団としての意識が身についてきた様子も見られました。

 台風が接近している中、外は悪天候ではありましたが、みんな晴れやかな顔で活動していて、いい思い出と貴重な経験ができた一日となりました。