活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

小学部学習の様子

<小学部より>「 おいもを育てよう 」

今年度は自然への興味関心を広げることを大きなねらいとし、小学部でさつまいもを育てる活動を行いました。

5月下旬、低、中、高学年のグループに分かれてさつまいもの苗を植えました。児童たちは、やさしく布団をかけるように土をかけて植えました。ペットボトルに汲んだ水を畑まで一生懸命に運んで水やりをしたり、草むしりをしたり、大切にさつまいもを育ててきました。

11月4日、畑をお借りしている飯島さんと一緒に芋ほりをしました。想像以上にたくさん収穫できてみんな大喜びでした。芋が何本も塊になって出てくることに驚き、学校まで運んでくるときにも一人一人大事そうに胸に抱いて学校まで運んでいました。

11月12日、体育館でおいも会をしました。今までの活動の振り返りのビデオをみたり、おいもクイズをしたりして盛り上がりました。進行役の6年生は、アドリブをきかせて楽しませてくれました。〇✖クイズでは教師と一緒に問題の映像まで何度も確認しにいったり、友達同士で話し合ったりして、盛り上がりました。全員が目を輝かせてクイズに参加できました。

「高等部活動の様子」

<進路指導部より>

「産業現場等における実習」

 11月16日~27日で行っている高等部後期実習では、2,3年生を中心に11名が校外実習に取り組んでいます。コロナウイルス感染拡大防止のため前期産業現場等における実習を実施できなかった2年生にとっては初めての校外での実習となります。学校や家庭で学んだことを実践の場で発揮し、多くの成果や課題などを感じる実習となってほしいと思います。3年生にとっては卒業後の進路を見据えた実習です。これまでの実習の反省を生かし、それぞれの目標に向け意欲的に取りくんでいます。

 進路選択や進路決定において「実践の場」での経験はとても貴重なものです。生徒それぞれにとって有意義な実習となることを期待しています!!

「高等部活動の様子」

 お弁当を作りました。 

 高等部2、3年生の家庭科では、実習に向けてお弁当の調理を行いました。今回のお弁当は、旬の野菜を使った調理の調べ学習の中で生徒から希望があったさつま芋ご飯、レンジを使ったハムエッグやツナと小松菜の和え物、冷凍食品のナポリタン、そして、メインは豚肉の生姜焼きでした。それぞれ、2人組になり、協力しながら担当の調理を行いました。調理実習も回を重ね、レシピを確認しながら手際よく調理することができました。出来上がったおかずをカップに詰め、持参したお弁当箱に盛り付け、彩りよく美味しそうなお弁当の完成です。昼食の時間にみな笑顔でほおばっていました。今回は、電子レンジや、冷凍食品、生姜焼きのたれなどを活用した調理でした。様々なものを活用しながら調理する楽しさや自分たちで作ったものを食べる喜び、いつも食事を用意してくれる人への感謝の気持ちなどを感じることができた時間でした。

中学部の学習の様子

<進路指導部より>

「中学部後期実習」

 11月24日(火)から中学部の後期実習が始まりました。中学部7名が「巧班」、「なないろ班」の2班に分かれ30日(月)までの5日間の校内実習に取り組みます。

 「巧班」ではトマト出荷用の箱の組み立てやチラシ折りなどの地域の事業所様より協力いただいた作業に4名で取り組んでいます。

 「なないろ班」では使わなくなった封筒の再生、チラシ折りなど事務補助の作業に3名が取り組んでいます。

 5日間、それぞれの作業班で働く経験を通して、働くために必要なさまざまなことを感じ、学習してほしいと思います。実習の成果を期待しています!!

〈 巧班本日の様子:チラシ折り 〉

〈 なないろ班の本日の作業:チラシ折り、封筒リサイクル 〉

「高等部活動の様子」

<進路指導部より>

「 高等部校内実習 ふくろう班 」
 ふくろう班では、不要になった書類の細断、シュレッダーがけ、ウエス作り、清掃活動などの軽作業を行っています。朝礼で「今日の作業の予定」を確認し、それぞれの役割を確かめてから1日の活動が始まります。活動の中で個人で立てた目標を達成できるよう実習に取り組んでいます。
 今週は校外実習に参加している生徒などの関係で3名での実習ですが、元気に取り組んでいます。
 今回は実習4日目の様子をお伝えします。