活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

<地域支援センター「さくら相談室」より>「相談支援(葛尾中)」

 今年度2回目の相談支援として葛尾中学校へ訪問しました。校長先生、教頭先生をはじめ先生方みなさんと意見交換を行いました。相談支援ではありましたが、研修会で行う方法を使って、大きいワークシートを中心に顔を合わせて話し合いました。

 生徒の課題だけでなく、好きなこと、得意なことについて、また今後の目標について具体化しました。また、生徒の名前を呼んでから発問する、休み時間などを使って、生徒が今興味のあることについて会話をするなど、少人数の学校だからこそできるきめ細かい支援をやっていきましょうと校長先生からもお言葉をいただきました。

 参加された先生方ご協力ありがとうございました。

<地域支援センター「さくら相談室」より>「第三回双葉地域支援ネットワーク会議」

 1月24日(金)ふたば未来学園を会場に、第二回双葉地域支援ネットワーク会議を開催しました。双葉地域の幼稚園、小・中学校、高等学校12校、15名の先生方の参加がありました。

 ふたば未来学園の地域協働スペース内にある協働学習ルームにおいて研修会を開催しました。ふたば未来学園山本教頭先生よりふたば未来学園高等学校、中学校についての概要を説明いただきました。その後、校内の見学をさせていただきました。また、今回は富岡支援学校中学部、高等部と校舎を共にする四倉高校の特別教育支援コーディネーター三瓶先生より「高等学校における特別支援の現状と課題」をテーマに講演いただきました。

 講演後のグループ協議では「校内及び関係機関等との連携」「進学等の引継ぎ・移行支援」について話し合いました。

 会場校のふたば未来学園の先生方、講師の四倉高校三瓶先生、参加された先生方ありがとうございました。

 会議終了後は地域協働スペースにある「カフェふぅ」にて、ふたば未来学園の生徒が淹れた美味しいコーヒーをいただきました。

<小学部より>「なかよし集会(豆まき)」

 2月3日、節分の日のなかよし集会は豆まきを行いました。

 

節分は「鬼(悪いもの)を追い出し、福(幸せ)をよぶための行事」であることを学習した後、いざ鬼退治へ。

 

ドンドンドンという太鼓の音が部屋に響き渡ると、子どもたちは一気に緊張した表情に。

 

ドキドキしながら待ち構えていると鬼が登場!

 

「怒りんぼう鬼」や「泣き虫鬼」、「食いしんぼう鬼」に向かって「おには~そと!」と豆を投げる子や恐る恐る遠くから豆を投げようとする子、部屋の隅に隠れながらも鬼を意識して見ている子など様々な子どもたちの姿が見られましたが、それぞれ節分の雰囲気を味わうことができました。

 

 

 また、今回は4年生も鬼役として登場してくれました。

 

威勢よく金棒を振り上げたり、「やられた~。」と全力で倒れたり、向かってくる豆に負けず、鬼役をやり遂げることができました。

 

<進路指導部より>「作業製品販売会開催のご連絡」

 2月5日(水)にマルト四倉店にて作業製品販売会を行います。
 長椅子や箸置きなどの木工製品、ディップアート、ペンダントなどの工芸品、その他にも生徒が一つひとつ心を込めて作った製品を販売します。
 ぜひお越しください。

日時:2月5日(水)9:45~11:45
場所:マルト四倉店 イートインスペースにて

<進路指導部より>「双葉地方・南相馬地域市町村別相談会」

 1月24日(金)に本校において令和元年度双葉地方・南相馬地域市町村別相談会を実施しました。
 対象はいわき市内の支援学校に通う相双地区に住所のある高等部2年生の生徒、保護者の方で、目的は18歳以降の福祉サービスの種類や手続きなどを知り、卒業後の生活について考える機会とすることです。
 当日は双葉圏域アドバイザー、相双障害者・就業生活支援センター、相談支援事業所、該当市町村の役所の方に参加いただき、全体会では福祉サービスに関することや就労、生活支援について分かりやすく説明していただきました。後半は、各市町村ごとに分かれ、役所、相談支援支援事業所の方と個別に手続きの流れの確認や個別相談などを行いました。
 保護者の方にとっても、卒業後の生活や福祉サービスの仕組みなどを知ることで卒業に向けての準備や見通しをもつことにつながったのではと思います。
 参加していただいた各関係機関の皆様、ありがとうございました。

〈参加をいただいた関係機関〉
・相談支援双葉事業所(双葉圏域相談支援アドバイザー)

・相双障害者就業・生活支援センター

・基幹相談支援センターふたば

・サポートセンターゆうあい

・結いの里

・楢葉町役場住民福祉課

・大熊町役場保健福祉課

・南相馬市役所社会福祉課