活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

四倉高校との交流活動(いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動)

 5月31日(木)四倉高校のみなさんと一緒に「いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動」に参加しました。今回の清掃活動は、四倉高校生が数名ずつ各クラスに入り、一緒に四倉町内の清掃活動を行いました。

 はじめは、なかなか話をすることができませんでしたが、一緒に清掃活動をするうちに打ち解け、学校のことや好きなことについて話しながら活動したり、帰校したりする姿が見られました。清掃活動を通して、交流も深まり、充実した時間となりました。

<ALT係より>「ケイトリン先生来校」

 ALT(外国語指導助手)は、今年度も、カナダ出身のケイトリン先生が来校します。

 5月28日(月)、四倉校舎に来校しました。

 中学部では、名刺交換や絵あてゲームをしました。

 積極的に英語であいさつをして名刺交換をしたり、絵あての答えをケイトリン先生と一緒に発音したり、英語でのやりとりを楽しんでいる姿が見られました。

 昼食を一緒に食べたときは、ケイトリン先生が上手に箸を使うことに驚いていました。

 高等部では、好きなものの紹介をしました。

 生徒が好きなものを伝えると、ケイトリン先生がタブレットで検索をして画像で表示し、通じたことがわかると拍手をして盛り上がりました。

 音楽では、英語の歌に合わせて体を動かし、雰囲気を楽しんでいる姿が見られました。

 次回は7月。楽しみですね。

〈小学部より〉「運動会」

平成30年5月26日(土)運動会がありました。今年度から小学部のみの実施となりました。

競技数が前年度よりも増えたことで、子どもたちの活躍する場面がたくさんありました。

また、親子参加のリレーやダンスもあり、会場に一体感がありました。

子どもたちのやりきった表情が輝き、とても充実した運動会になりました。

〈教育支援部より〉「小学部運動会 ボランティア」

5月26日(土)に行われた小学部運動会では、福島大学から7名、四倉高等学校から7名のボランティアさんに参加していただきました。

朝早くから競技の準備や子どもたちへの応援など、ボランティアのお兄さんお姉さんたちのおかげで、子どもたちも練習の成果を発揮することができました。

ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

〈中学部より〉「サツマイモの苗植え」 

5月11日(金)中学部全員でサツマイモの苗を植えました。

 担当の先生からの注意をよく聞き、一人ひとりていねいに作業を行いました。

畑を耕し、畝を作り、順番に苗を植えることができました。

最後にたっぷりと水をあげました。秋の収穫がとても楽しみです。

「第一回授業参観がありました。」

   授業参観が行われました。四倉校舎の中学部・高等部の学級では、タブレット等でメールを送る際のルールや危険性について学習や、友達の良いところを考えて発表する学習活動など、「人とのかかわり・コミュニケーションスキル」について学習する学級もあり、ICTスキルの向上や将来の自立に向け、意欲的に学習している姿を参観していただくことができました。

〈小学部より〉「 運動会予行練習 」

5月18日(金)に小学部運動会の予行練習がありました。

団体種目の「やさいをとりにいこう」では、低学年と高学年の2人組のペアでリアカーを引っ張り、抜いた野菜を協力して運ぶことができました。

今年度より小学部のみでの運動会となり、体育館で実施する予定です。ぜひ応援にきてください!

<小学部より>「 元気に遊んだ遠足! 」

小学部では、5月11日(金)に、21世紀の森公園に校外学習に行きました。

 

午前中は、ローラーすべり台を元気にすべり降りたり、アスレチックの頂上を目指してのぼったり、自分の好きな遊びを見つけて楽しく遊びました。たくさん遊んだ後のお弁当やおやつは一層美味しかったようで、おなかいっぱいで大満足の笑顔が溢れていました。

 

友達や先生と一緒に楽しい時間を過ごし、思い出になる一日となりました。

<高等部より>「 生徒会総会 」

 

 4月27日(金)に生徒会総会が行われました。生徒会執行部、保健美化委員会、ボランティア委員会の役員の生徒が今年度の活動内容や目標などを発表しました。各委員会の生徒一人ひとりが、それぞれの役割を意識しながら責任感を持って活動に取り組んでほしいと思います。

<中高等部より>「交通安全教室」

 

 4月26日(木)交通安全教室が行われました。

今年度も四倉校舎周辺を歩き、横断歩道の渡り方や歩行者信号機がない場合の道路の渡り方などを学習しました。

修学旅行に行く中学部3年生や高等部2年生にとっては、交通安全を体験的に学ぶ機会となりました。

<中学部より>「新入生歓迎会」

 

 4月13日(金)新入生歓迎会が行われました。

今年度は2名の新1年生を迎え、総勢8人の中学部となりました。

2、3年生が準備をして新入生歓迎会を盛り上げました。

1人1人の個性豊かな自己紹介や白熱したイス取りゲームを行い、大いに盛り上がりました。

〈小学部より〉「 交通安全教室 」

4月24日(火)交通安全教室を行いました。

 

今年度は2グループに分かれ、低学年は体育館で模擬交差点を使って横断歩道の渡り方の練習をしました。3年生以上は校外に出て、実際に横断歩道を渡る練習をしました。

 

「止まる・見る・待つ」のキーワードをもとに、信号や周りの車をよく見て、渡る練習をしました。

〈小学部より〉「 新入生を迎える会 」

4月16日(月)、新入生を迎える会を行いました。

少し緊張気味の1年生でしたが、みんなの前で自分の名前や好きな物を発表してくれました。

また、全員でダンスを踊ったり、バルーン遊びをしたりして、大いに盛り上がり、1年生も笑顔で元気よく会に参加できました。

<学校長より>「新年度スタート」

 平成30年度。4月9日には着任式、始業式、入学式が新しい児童生徒、新転入の教職員をお迎えして行われ、笑顔いっぱいに富岡支援学校の1年がスタートしました。
 

  いつもの年ならちょうど桜が満開になる時期なのですが、今年は桜の開花が早く、入学式には新緑が見られるほどでした。そのため、式辞の冒頭部分を「満開の桜」から「さわやかな新緑」に変更して望みました。 今、校舎の西に広がるなだらかな山並みは、落葉広葉樹の若葉や山桜、こぶしの花などで優しく彩られています。
 
 私は、「学校は1枚のキャンバスのようなものだなあ。」と思っています。
 新しく入学した子どもたちと新しく着任した先生方がそれぞれの色を塗り広げながら、今までの伝統という名前の絵の具と混じり合って今年はどのような絵を完成させることができるのか。
 
 明るく元気で、一生懸命さがあふれるようなすてきな絵になるといいなあと今年も願っています。 

                     平成30年4月17日
                     校長 小河原 健一

<小学部より>「 2月 なかよし集会」

213()になかよし集会がありました。

1
年間の思い出をテレビに映して振り返りました。遠足、運動会、おおすげ祭、芋煮会など様々な写真を指差したり、言葉や身振りで楽しかったと伝えたりみんなとても良い表情でした。

また、
2月が誕生日のお友達に向けてみんなで歌を歌いました。プレゼントをもらってとても嬉しそうでした。

最後に赤チーム、青チーム、黄色チームに分かれてブロック積みゲームをしました。それぞれのチームのメンバーで力を合わせて大きなタワーを作ることができました。

<進路指導部より>「作業製品販売会」

2月7日にマルト四倉店で作業製品販売会を行いました。

今回は、四倉校舎に移転して初めての開催となりました。
昨年度は全員参加で販売活動を行いましたが、今年度から販売活動と広報活動のグループに分かれての実施となりました。
木工班、工芸班ともに、たくさんの製品を販売することができました。

日ごろの学習の成果を、お客様の笑顔や売上という形で感じることができ、事後学習では、売り上げ金の発表に驚く生徒や当日の写真や動画で活動の様子を共有することができました。

また、マルト四倉店さんには、当日のチラシに作業製品販売会を掲載していただいたり、当日の店内放送で何度も呼びかけてくださったりと、生徒の活動に多大な御協力を頂きました。

<中学部3-1>「校外学習 版画展見学」

いわき市小中学生版画展の見学に行きました。

3年生は、修学旅行の思い出をテーマに、パステル画の要素を取り入れた版画を制作し出品しました。

今回の校外学習では、バスの乗り方についての学習も併せて行い、往路は四倉町内のバス停から路線バスを利用し、復路はいわき駅から電車を利用して四倉まで戻りました。

高等部入学後は、電車や路線バスなど公共の交通機関を利用して四倉校舎まで通学する必要があります。
いわき駅からそれぞれの自宅まで帰るためには、どのバス乗り場から乗れば良いのか、何時発のバスがあるのかなど、バスロータリーで一つ一つ確認しながら体験的に学習しました。

一人でもバスや電車に乗れるようになるためにがんばります!