活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

<中学部より>「平二中・三中と交流会をしました。」

 9月21日 平二中・平三中と交流会を行いました。昨年も一緒に踊った「EXダンス」を力一杯一緒に踊ったり、今年のおおすげ祭へ向けて練習しているダンス「ナミナミナ」を一緒に踊ったりました。ボッチャでは、混合チームを作り、お互いに応援しあいながら優勝を目指しました。新しい友達もでき、互いに、たっぷり体を動かした、1日になりました。

<小学部より>「 プール学習 」

小学部では、6月から平支援学校の水治訓練室をお借りして各学年2回、新舞子ハイツヘルスプールを利用して1年生は1回、2年生以上は2回、プール学習を行っています。

プールでは、浮輪を使って浮かんだりバタ足をしながら泳いだりとそれぞれが水に親しむことができました。

残り3回のプール学習も楽しく安全に行ってきたいと思います。

 

〈進路指導部より〉「 進路見学会 」

7月27日(金)小・中・高等部の教職員を対象に進路見学会を実施し、「虹のかけはし」「ミント・アライブ・すいすい」「ハニーズ物流センター」を見学してきました。

それぞれの事業所で、障がいのある方がどのような仕事をしているのか、どんな生活を送っているのか、どのような人材を求めているのかなど詳しく説明していただき、とても充実した見学会となりました。

今回学んだことを、これからの学習指導、進路指導に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

<教育支援部より>「 さくらひろばへいってみよう 」

7月23日(月)、本校舎で幼児体験学習「さくらひろばへいってみよう」を行いました。当日は5名のお子さんとその保護者の方、療育機関の方にお越しいただきました。

 

お集まりの活動では、パネルシアターや手遊び歌、ダンスを行い、たくさんの笑顔が見られました。お集まりの後は自由遊びを行い、明るく賑やかな雰囲気で活動することができました。

 

約一時間の短い時間でしたが、ご参加いただきありがとうございました。

 

<ALT係より>「ケイトリン先生来校」

 カナダ出身のケイトリン先生が、7月9日(月)、四倉校舎に来校しました。

 中学部では、まずはじめに「あたま、かた、ひざ、ぽん」の歌を英語で歌いました。つぎにジェスチャークイズを行い、「歌っている」「テレビを見ている」などいろいろな動作を英語で言う練習をしました。みんな笑顔あふれ楽しい活動となりました。

 高等部の3年生は、果物の勉強をしました。マッチングゲームをしたり、好きな果物を英語で発表したりしました。お昼は、高等部の1年生の教室で一緒に食べ、お寿司の話をしました。魚の英単語をたくさん知っている生徒が、みんなの好きなネタについて通訳してくれました。楽しい雰囲気で英語の勉強ができました。

 

 ケイトリン先生、ありがとうございました。

〈小学部〉「防犯教室」

7月17日(火)に「防犯教室」を実施しました。

紙芝居で知らない人に声をかけられたときにどうするかを学んだあとは、映像を使って自分たちの日常生活のなかで注意することを確認しました。

また、防犯標語である「いかのおすし」についても学びました。

〈小学部〉「宿泊学習に行ってきました!」

7月12日から13日までの1泊2日で、いわき海浜自然の家に宿泊学習に行ってきました。

今回は小・中・高等部合同の宿泊学習で、小学部からは5年生が参加しました。

1日目は、中・高等部のお兄さんやお姉さんと一緒に動物オリエンテーリングや野外炊飯に挑戦!

夜のキャンプファイヤーではみんなで楽しく体を動かしました。2日目は四倉海岸で活動を行いました。

波に負けずにたくさん遊んで、暑さを吹き飛ばしました。素敵な思い出がたくさんできた宿泊学習となりました。

〈小学部より〉「小学部合同 たなばた会」

 

7月6日(金)に「たなばた会」を行いました。

 

子供たちは、先生やおうちの人と一緒に考えた願い事を書いた短冊や、折り紙で折った彦星と織り姫、いろいろ工夫して作った輪飾りなどを持ち寄り、大きなたなばた飾りを完成させました。

 

会の前半は、各学年から1名ずつ代表者が友達の前で、「プールにいっぱい入りたい」「C571 211系にのりたい」「うどんいっぱいたべたい」などの願い事を心を込めて発表しました。

 

どの願い事もかなうといいですね。

 

また後半は、パネルシアターを使っての『たなばた』の話やボウリングゲームでの星集め、そして、最後は『たなばたさま』の歌をみんなで歌いました。

 

何事にも真剣に取り組む表情を見てください。

【宿泊学習】

 今日から明日まで、いわき海浜自然の家での宿泊学習に来ています。

 小学部5年、中学部1.2年、高等部1年のメンバーで参加していますが、グループに分かれたオリエンテーリングや野外炊飯、キャンプファイヤーなどに取り組み、笑顔いっぱいに学部を越えた交流を図ることが出来ました。

 

明日は四倉海岸での活動を予定しています。
体調管理に十分注意しながら、思い出に残るような楽しい活動にすることができればと思います。

 

<進路指導部より>「中学部職場体験」

 6月28日(木)、みどりのかぜ「のはら」にて中学部3名が職場体験を行いました。まずはじめにダンボールのバリとりの仕事を体験しました。休憩時間には誕生会にも参加し、楽しいひと時を過ごすことができました。休憩後は紐通しやパズルなどそれぞれの課題に取り組みました。半日の活動でしたが将来の働く姿をイメージできるような有意義な体験となりました。

<進路指導部より>「 前期産業現場等における実習(校外) 」

 6月18日~6月29日に現場実習を行いました。校外実習では高等部2・3年生の11名がいわき市内の福祉サービス事業所にご協力いただき、実習をさせていただくことができました。

 作業内容はボールペンやバッテリー部品の組み立て、調理補助、清掃作業等を行い、それぞれが、自身の課題と向き合いながら、真剣な表情で作業に取り組んでいました。

 今後は実習を振り返り、自分の長所や課題を理解した上で、日々の学習に取り組んでほしいと思います。

 実習に御協力くださいました、福祉サービス事業所の皆様、ありがとうございました。

<進路指導部より>「 前期産業現場等における実習(校内) 」

 校内実習を校外実習同様に6月18日~6月29日の10日間で行いました。そのうち、中学部は前半の1週間行いました。

 校内実習は中学部1年生から高等部3年生までの22名が清掃班とさくら班に分かれて活動しました。普段の作業学習とは異なり、より「仕事」を意識できるような時間の設定やルール作りを行っているため、程よい緊張感の中で作業を進めることができました。

 さくら班は、とまとランドさんの箱折りやパックのシール張りなどを行っています。ずっと同じ姿勢で作業をするため、集中力、忍耐力、正確性が求められる作業でしたが、一日を通した作業でも、最後まで集中力を持続させて作業に取り組むことができました。

 清掃班では、道具の正しい使い方やペース配分、友達と協力する力が求められる他、通行の妨げにならない工夫など自分の仕事以外にも気を配ることが必要です。一人一人が自分の役割がわかり、自分から行動することができるようになってきています。

<中学部より>「四倉中学校との交流及び共同学習について③」

 富岡支援学校中学部生徒と四倉中学校1学年1組の生徒で第二回の交流会を行いました。

四倉中のみなさんが富岡支援の生徒が得意なことを取り入れて考えた内容で「ミニ運動会」を行いました。

 

 サッカーボールを蹴ってピンを倒す「キックターゲット班」、20枚程のカードを裏返して同じものを合わせる「記憶力ゲーム班」、長い棒を使ってボールを転がし倒れたピンの点数を競う「ボーリング班」の3つの班に分かれて行いました。また、全員で「じゃんけん列車」「紙飛行機飛ばし」も行いました。全てペアになって取り組みました。みんなが楽しめる交流会になりました。

〈小学部より〉4・5年複式学級「クラブ活動」

6月15日(金)のクラブ活動でクッキー作りを行いました。

 

ホットケーキミックス、卵、バター、牛乳、砂糖の材料を袋の中に入れて、手で揉んでよく混ぜました。

 

最後にチョコチップを混ぜて、クッキングペーパーの上に好きな形を作りました。

 

おいしいクッキーができ、お家の方にも、プレゼントとして笑顔で持ち帰りました。

〈小学部より〉「広野小学校との交流及び共同学習(3・4年生)」

6月19日(火)に、広野小学校の4年生と交流及び共同学習を行いました。

 

はじめは、4つのグループに分かれ、自己紹介をしたりばくだんゲーム(ばくだんの人形を隣の友達に回していき、曲が止まった時に持っている人が友達の質問に答えるゲーム)をしたりしました。

 

全体の活動では、2つのチームに分かれ、運動会でも行った「野菜をとりにいこう」を行いました。

 

広野小学校と富岡支援学校の児童が二人一組になり、息を合わせて同じペースで進むことができました。

 

最後には、グループの友達と輪になって手を繋ぎ、「かたつむり」を歌いました。

 

次回は9月に行います。

 

 

〈教育支援部より〉「 教育相談会 」

6月上旬、ゆいまーる・ふたば、わくわくキッズ、母子訓練センター、子どもの家保育園を御利用の保護者様を対象に教育相談会を実施し、学習活動の様子や各教室等を見学していただきました。

 

7月23日(月)には就学前の幼児を対象に、幼児体験学習「さくらひろばへいってみよう」を実施いたします。

 

パネルシアターや手遊び歌等を計画しておりますので、ぜひ御参加ください。

 

個別の教育相談を御希望の方は、お気軽に学校に御連絡ください。

 

<中学部より>「四倉中学校との交流及び共同学習について①」

 昨年度に引き続き、富岡支援学校中学部生徒全員と四倉中学校1学年生徒との交流会を行います。そこで、事前に本校の特別支援教育コーディネーターが四倉中学校へ伺い、1学年全員に説明会を行いました。

 同じ地域の学校である本校のほか、いわき市内の特別支援学校、県内の特別支援学校について説明しました。また、「障がい」の捉え方についてや交流会の進め方について、パワーポイントやビデオを用いながら説明しました。さらに、「こんなときどうする?」というテーマで、障がいのある友達に対して、行動の理由や自分ならどうするか?についてペアで話し合い、発表する時間も設けました。活発な意見が飛び交い、交流会に向けて意欲が高まったようでした。

「四倉中学校との交流及び共同学習について②」

 富岡支援学校中学部生徒と四倉中学校1学年1組の生徒で第一回の交流会を行いました。

事前に自己紹介カードを作成し、自己紹介ゲームを行いました。また、とくに富岡支援学校の生徒の「好きなこと、得意なこと」について実演を交えて紹介しました。「虫の名前を答えることが得意」「ダンスが得意」「折り紙が得意」「バスケットボールやスポーツが得意」と紹介し、バスケットゴールにシュートをしてアピールすることもできました。

 2回目の交流会の内容は四倉中学校の生徒さんが話し合い、計画します。今の段階でどんな交流会ができそうか?グループで話し合って、発表もしました。様々なアイディアが出て、二回目の交流会が楽しみです。

 1回目の交流会の後に、四倉中の生徒さんは2回目の交流会の内容について学級で話し合いました。「ペットボトルボーリング」「絵合わせゲーム」「じゃんけん列車」「紙飛行機飛ばし」など楽しくなるようなアイディアを出していただきました。その後、担当の教員同士で話し合い、必要な補助具や配慮について確認し、事前に準備していただくようにしました。また、役割分担として、富岡支援学校生徒ももちろん、ゲームに使うカードなどを準備しました。

〈小学部より〉「 なかよし集会 」

6月14日(木)の3校時に、なかよし集会を行いました。

 

集会では、7月に行われる「たなばた会」の話を聞いたり、6月に誕生日を迎えた4名の友達のお祝いを行ったりしました。

また「みんなでやってみよう」では、1年生が「あたま かた ひざ ぽん」、3年生が「大きくなったら なんになる」を前に出て発表した後、みんなで一緒に手遊び歌を行うことができました。

〈小学部より〉「日赤 あそびうたコンサート」

6月7日(木)に日本赤十字社福島県支部様より御支援いただき、「あきらちゃん&タンバリンくんのあそびうたコンサート」を行いました。

 

全員でタンブリンを持って演奏したり、歌ったり踊ったりと盛り沢山の内容に、子どもたちの笑顔がキラキラ輝く素敵なコンサートとなりました。

<高等部より>「 さくらんぼ狩りに行ってきました。 」

 いつもお世話になっている、わいわい作業所さんにご招待いただき、さくらんぼ狩りに行ってきました。

 さくらんぼ園に到着し、たわわになったさくらんぼの木を見て大歓声が上がりました。真っ赤に実ったさくらんぼを美味しそうにほおばっていました。自分が摘んださくらんぼを小箱に入れて大切に持ち帰りました。楽しい時間となりました。