活動紹介 ~noteでも公開しています~

活動紹介

<小学部の学習の様子> 「 おまつりをしよう(1年1組) 」

11月に入ってから、秋のお祭りシーズンにちなみ、おまつりをしておみせやさんごっこをする単元に取り組んでいます。

わたあめ屋、パフェ屋、魚釣り屋の3つのお店を開くことにし、それぞれのお店で必要な商品を制作しています。

制作活動が好きな二人にとって、わたあめを袋に詰めたり、粘土でパフェの材料となるコーンフレーク、果物、アイスクリーム、生クリームなどを作ったりするのはおてのもの。

魚釣り用の魚も勿論、絵本をじっくりと見て描いた手描きです。

お店の人とお客さんの役割を交代してお金や買い物時のやりとりも言葉を考えて練習しています。

最後は、小学部の友達を招待してお祭りに来てもらう予定です。




「菊池桃子 視学委員の視察がありました。」

11月8日(火)に、文部科学省初等中等教育局の視学委員である菊池桃子氏のほか、5名の方々が本校に視察に見えられました。

菊池氏は、初等中等教育局の視学委員として全国の様々な障がい種の特別支援学校を視察されており、本校仮設校舎の学習環境や教材、子どもたちの作品、掲示物などを熱心に参観されました。

<詳細はこちら>
「菊池 桃子 official BLOG by Ameba」
http://ameblo.jp/kikuchi-momoko/entry-12217570481.html

<中学部より>「おおすげ祭ステージ発表」

中学部のステージ発表は「トミヨウキング~それぞれの目標に向かって~」でした。

本番当日は、全員顔にフェイスペイントをして動物になりきりました。
衣装を準備していよいよ本番!
たくさんのお客さんを前に、スポットライトを浴びて「サークルオブライフ」を歌い上げました。
コーラスと手拍子、リズムと自由な身体表現などでライオンキングの世界を作り上げました。
会場もひとつになって第一幕が終わり、第二幕は元気の出るリズムで始まりました。

「ハクナマタタ」

台詞を掛け合い、歌ってリズムを取って、ダンスで表現して中学部全員でステージを完成させました。

そしてカーテンコール!全員で手をつないでお客さんに礼をして、フィナーレ!
ミュージカルをテーマにして、みんないろいろな表現に挑戦しました。



「おおすげ祭~ボランティア編」

10月29日に行われたおおすげ祭では、福島大学から7名、四倉高等学校から7名の学生ボランティアのみなさまに活動していただきました。

ステージ大道具係・イベント係・記録係など様々な場面でお手伝いをしていただきました。

ボランティアのみなさんのお陰もあり、子ども達は最後まで全力を尽くして、ステージ発表やイベント活動・作業製品販売などを頑張ることができました。

学生ボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。


<小学部より>「 がんばったね、おおすげ祭! ~小学部編~」

10月29日(土)、富岡養護学校の大イベント「おおすげ祭」を開催しました。


小学部の子どもたちは、家族や地域の方々などたくさんのお客さんの前で、ステージ発表「くいしんぼうのありさん」を披露しました。

友達と一緒で心強さもある反面、不安や緊張の気持ちもあったかと思いますが、子ども達はみんな堂々と発表することができました。

イベント活動「ゲームで遊ぼう」も大いに盛り上がりました。


小学部のみんなで力を合わせて取り組む中で、またひとまわり大きく成長した子どもたちです。








小学部より  「 なかよし集会 」

毎月、小学部のお友達13名が集まり、「なかよし集会」を行っています。

 

10月17日に行われたなかよし集会は、芋煮会の話、お誕生会、バルーンをしました。

まず、芋煮会の日付や参加者、芋煮の材料などの話を聞きました。子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。

次はお誕生会です。今月のお誕生者は1名でした。お誕生者がすきなだるまやお面、メダル、キーホルダー、スノードームなどいろいろなプレゼントが渡され、とてもうれしそうでした。

最後に、バルーンをしました。音楽やバルーンの動きを子どもたちはジャンプして喜んだり、バルーンの下に入ってみたりと、とても楽しんでおり、とても盛り上がったなかよし集会となりました。

<小学部より〉「 おおすげ祭~イベント活動~ 」

おおすげ祭でのステージ発表終了後、校舎1階の多目的ホールにおいて、楽しくゲームができるように子供たちはいろいろ準備をしています。

まずは、どんなゲームが楽しめるのか紹介しましょう。

○魚釣りゲーム:40秒間で何匹釣れるか挑戦できます。

○輪投げゲーム:5本投げるチャンスがあります。

○射的ゲーム :一人3発撃つことができます。人気キャラクターのカードやお菓子が的になっています。

3つのゲームをクリアすると、子供たちが一つ一つ心を込めて制作した景品がもれなくもらえます。

ぜひ、小学部のイベント活動のゲームに挑戦してみてください。待っています。

 

<小学部より>「 乗り物をつくろう! 」

毎日勉強や遊びをがんばっている小学部1年2組では、おおすげ祭の校内作品展に向けて、自分たちの大好きな乗り物を作っています。

牛乳パックに小さく折りたたんだ新聞紙をたくさん詰めて、丈夫なブロックにする作業に、二人は集中して取り組んでいます。

最初は、先生と一緒にやっていた作業も、今では一人でできるようになりました。ブロックができてきたら、今度は形を作って色塗りです。

二人がどんな乗り物を作ったか、ぜひおおすげ祭に見に来てください。



<小学部より>「 おおすげ祭に向けて~ポスター作り~」

各学級ごとに一人一枚ずつ、おおすげ祭に向けてポスター作りを行いました。

小学部では、発表演目「くいしんぼうのありさん」にちなんで、ありさんの絵やありさんが変身した後の動物などを描いたり、フィンガーペインティングで色をつけたりしたポスターが出来上がりました。

出来上がったポスターは聾学校平分校、母子訓練センター、泉崎区長さんのところへ子どもたちが届けに行ってきました。

おおすげ祭に向けて子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。ぜひ、発表を見に来てください!




<小学部より>「 ちぎってあそぼう!」


いつもニコニコとても元気な小学部1年3組では、季節や行事に合わせて様々な学習活動をしています。

9月は「ちぎりあそび」を行ってきました。

好きなキャラクターのはり絵を作ったり、新聞紙をちぎって、新聞プールをしたりして楽しみました。

今はおおすげ祭に向けて、折り紙をちぎって自画像作りに挑戦しています。

作品の仕上がりが楽しみです。

<中学部修学旅行隊より 2日目②>

雨も止んでディズニーランドを満喫することができました!

初めてのスプラッシュマウンテンも乗れましたよ~お母さん!

会いたかったラプンツェルに会えたり、ビックサンダーマウンテンにも乗ったり、美味しいカレー味のポップコーンをみんなでシェアしました!

みんな楽しかったね!


<中学部修学旅行隊より>

本日、9月28日水曜から金曜まで、中学部3年生の修学旅行です!

バスの中では楽しく自己紹介をしながらスタート!

ディズニーのビデオを見ながらバスの旅を楽しみます!

<教育支援部より>「双葉地域支援ネットワーク会議」

9月12日(月)、双葉地域支援ネットワーク会議を開催しました。
会議には、相双教育事務所指導主事を始め、さらに3名のコーディネーターの方々が参加しました。

各学校の現状とその課題や支援体制について情報交換を行い、有意義な会議とすることができました。

<小学部より>「 なかよし集会 」

毎月、小学部のお友達12名全員が集まり、「なかよし集会」を行っています。

この集会では、翌月の行事のお話やお誕生者のお祝い、みんなで楽しめるゲームなど、様々な活動を行っています。

また、会の進行やゲームの準備などの役割を担当し、みんなで会を盛り上げています。

9月12日(月)に行われたなかよし集会は、9月生まれの誕生者紹介と、10月29日に行われるおおすげ祭についてのお話、サッカーボールでコールをねらうシュートゲームを行いました。

 
9月の誕生者は2名。二人の好きな、キビタンとジバニャンのキャラクターを用いたプレゼントが準備されました。

各クラスの友達から、メダルやうちわ、紙相撲のセットやカードなど、たくさんの素敵なプレゼントが渡され、主役の二人は大喜び。

和やかで、あったかい気持ちに包まれたひとときとなりました。

おおすげ祭のお話は、1年生にとっては初めての行事となるため、何をするのか興味津々。

先生が出すいろいろな道具に目が釘付け。これから練習が始まっていきます。

内容についてはこれからお知らせしていきますのでお楽しみに。

最後は、体育で取り組んでいるボール運動でした。サッカーゴールめがけ、ボールをよく見てシュート!!華麗なゴールがきまりました。



研修部より 「第3回教室フリートーク」

第3回教室フリートークを行いました。

今回は小学部の教室です。小学部は全部で5学級あります。

 

担任から、児童の様子や実態に合わせ、現在取り組んでいることについての説明があり、自由に質問などをして、意見交換を行いました。

それぞれの先生方の教室環境、掲示物や教材などの工夫を、実際にみること、知ることができ、とてもよい機会となりました。

これからの授業実践に生かせると良いと思います。



 

<小学部>「プール学習に行ってきました!(いわき新舞子ハイツ)」

99日(金)に、いわき新舞子ハイツのプールに行ってきました。

プールでは、ビート版を使って流れるプールで泳いだり、友達や先生と一緒にもぐりっこをしたり、浅いプールでのんびりしたり、みんな初めて利用する場所にもかかわらず、笑顔で活動することができました。

新舞子ハイツのプールは、地域の方々も利用していました。

子どもたちは、元気な声で「こんにちは!」とあいさつしたり、入場時間まで落ち着いて待ったりと、教師の言葉かけを聞きながら、マナーを守って利用することができました。

また、地域の方に「お水怖くないのかい?」「一緒にジャグジーに入ろう。」など、言葉をかけてもらい、交流することもできました。


次回のプール学習も、楽しみです。


<研修部より>「特別支援教育研修会(校内研修)」

小学部は自立活動、中学部は自立活動と生活単元学習、高等部は作業学習について、研究授業を行いました。

小学部は学習に必要な基本的な力を育てるために、よく見て手を使うことをねらいました。(【自分で】)

中学部はそれぞれの学級の実態を応じて、まずは学習の見通しと意欲をもって取り組み、個別の目標に向かって頑張り、自分で振り返りました。(【目標をもつ】)

高等部は作業学習の場面を通して、機械や道具を安全に、教師にしっかり報告確認を受けつつ、自分の仕事を最後まで取り組み、実態に応じて自分のできる活動場面で力を発揮できるようにしました。(【責任をもつ】)

授業後は、学部ごとに「授業の振り返り」を行いました。

そして、今回も昨年度に引き続き、福島大学 子どものメンタルヘルス支援事業推進室 客員教授の内山 登紀夫先生より御助言をいただきました。

生徒の力をよく見極め、活動内容を精査することや、生徒が今どんな状態にあるかを考慮し、環境等を整えていくことの重要性等について質疑応答を通して考える機会となりました。

今後の授業づくりに生かしていきます。




<渉外部PTA係より>「親子レクリエーション」

7月28日(木) PTA学部委員会主催の「親子レクリエーション」が開催されました。

震災後初めての学部委員会の行事で、企画から運営までPTA役員の皆さんを中心にみんなで作り上げました。
 
親子レクリエーションでは、役員の皆さんが考えたゲーム「親子でドッキング」と「マットでGoGo」の2つの競技を親子、兄弟、教師と一緒に楽しみました。

「親子でドッキング」は、フラフープの輪に入ったり、ボールを親子で挟んだりして、チームごとにリレーを行いました。
「マットでGoGo」では、マットをそり代わりにお子さんを乗せて、高学年では、お母さんを乗せて引っ張りリレーを行いました。
笑顔が溢れる楽しい時間でした。

参加した保護者さんからは、「親子でやればどんな競技も楽しいね」と好評をいただきました。

昼食は、なつの風物詩「流しそうめん」を行いました。
初めのうちは、流れてくるそうめんやミニトマトを一生懸命箸ですくい頬張っていた児童生徒の皆さんも、そうめんを流す係をしたり、準備や後片付けにも加わったりしてくれました。

児童生徒、保護者、兄弟、教職員など総勢77名の参加があり、夏の良い思い出となる楽しい時間を過ごすことができました。


<進路指導部より>「進路講演会を開催しました。」

<進路指導部より>「8月23日に保護者教職員を対象に進路講演会を開催しました。」
 
ハローワーク平 三浦利一様から、「いわき市の障がい者雇用の現状と課題、障がい者雇用で求められる力」について、ハローワークの役割、職業の種類、実際の就労先、障害者雇用の課題、家庭との連携について、具体的にお話をいただききました。

企業の求める人材では、ビジネスマナーとして、大切な 「あいさつ」「言葉遣い」「身だしなみ」などについて、どのようなことに気をつけるのか、また、仕事ではチームワークが大切であること。そのために、仕事では「報告連絡相談」がポイントであること。就労に向けて、卒業までに自分で意識してできるようにしておく必要な準備として、「時間を守れる」ことや「自分から進んでとりくめる」ことが大事であることなどについて、実際の例をあげながら、分かりやすく丁寧に講演をいただきました。

今回の講演会を、小学部、中学部、高等部での進路に向けた学習に生かしていきたいと思います。

<中学部>「アクアマリンふくしまへの遠足」

「海の生き物に触れてみよう!」(命の学習)

送迎バスの中で、アクアマリンふくしま命の教育チームの職員の方からの説明を聞いたり、生き物クイズに答えたりしながら楽しい雰囲気の中、アクアマリンふくしまに向かいました。

大きな水槽に色とりどりの魚、大きなトドやアザラシ、ジャングルの中の水の生き物と子どもたちは興味津々!
吸い込まれるように水槽の中のイワシの群れを見つめていました。

「ナメダンゴみつけた!」
「チンアナゴかわいい!」
「メガネモチウオだ!おおきい!」
と歓声を上げながら見学しました。

蛇の目ビーチでは水に入って、ナマコやウニも見つけました。
初めて見るウニの足にみんな釘付け。

レストランで昼食を食べ、「楽しかったね!また行きたいね!」と大満足の一日でした。

バス送迎と丁寧で分かりやすい説明をして頂きました職員の方々ありがとうございました。

※ふくしま海洋科学館館内学習支援事業を活用させていただきました。